SSブログ

滝尾神社 [御朱印帳(神社)]

二荒山神社(日光二荒山神社) 別宮
滝尾神社

主祭神:田心姫命

やっと、最後の参拝地…滝尾(たきのお)神社です。

P1000439.JPG

820年、この地へ修行に来ていた弘法大師空海によって創建された由緒ある神社。
主祭神は、女峰山の神である田心姫命です。

男体山の父親神「大己貴命」を祀る新宮(二荒山神社)
女峰山の母親神「田心姫命」を祀る滝尾(滝尾神社)
太郎山の子供神「味耜高彦根命」を祀る本宮(本宮神社)

昔は、まとめて「日光三社」と呼ばれていました。

P1000438.JPG

入口脇にある「白糸の滝」。
ここで空海は修行を行ったようです。

P1000440.JPG

階段をのぼった所の参道脇にある「別所跡」。
東照宮が来る前までは、ここが参拝の中心地であったそうで、大いに栄えていたそうです。
今では、空海が修行中に女神が降臨してきたと言われている場所に「影向石(ようごういし)」と祠があるだけです。

P1000442.JPG

参道途中にある、「運だめしの鳥居」。
額束に、穴が開いてるのがわかりますか?
ここに3回石を投げて1回でも入れば、今日一日良い日になると言われているとか(笑)
ちなみに、私は恐れ多くて試しませんでした…

P1000443.JPG

楼門です。
明治の神仏分離令が発令されるまでは、ここに弘法大師の筆による「女体中宮」の額と仁王像が安置されていたようです。
はぁ…見てみたかったなぁ…
最近、神社や寺院をまわって思う事は

神仏分離令ムカつく!

ってこと…
どれだけの文化遺産が破壊されたんだろう…悲しいですね。

さて、楼門のすぐ後ろに見えるのが拝殿。
おいおい近すぎるだろって感じですが、本来はもっと参道の手前にあったようで、江戸時代に移築されたそうです。

P1000444.JPG

こちらが拝殿です。

P1000445.JPG

そして、本殿。

引きでみると…

P1000455.JPG

こんな感じです。
ここも参拝者は少なく、静かで心落ち着く場所です。

江戸時代以前は、写真手前の空地まで建物があったそうです。

P1000447.JPG

本殿の裏側には、扉がついています。
ここから、御神山である女峰山を遥拝できるようになっているわけです。
山岳信仰ですねぇ~

P1000448.JPG

本殿後方にある「無念橋」。

本来は禊の橋という意味があるんですが、この短い橋を自分の年齢と同じ歩数で渡る事が出来たら女峰山山頂にある奥宮に参拝したのと同じになり、願いが叶うと言われています。
ですので、別名願い橋。

ウサ…歩数誤魔化してないか?(爆)

では、なぜ禊をしないといけないかというと…

P1000449.JPG

それは、御神木である三本杉を通して女峰山を遥拝するためだったのです。
そして、この御神木に神が降臨されるそうです。

ちなみに、この御神木(樹齢約300年)は、2代目とのこと…

P1000450.JPG

初代は、倒れておりました…
中央に、左から右に倒れているのがそうです。

この脇には、創建と同時に建てられた滝尾稲荷神社などもあります。

P1000452.JPG

こちらは、「酒の泉」の言われる霊泉。
お酒の味がすると言われており、この水でお酒をつくると良酒になるそうです。
そのため、栃木県内の酒造家からは信仰されているとのこと…

ちなみに、現在は二荒山神社の神苑内にある二荒山霊泉へ流れているそうです。

P1000454.JPG

「安産子種石」です。
安産祈願にご利益があるとか…
でも、なぜこの石が…あ…もしかして…あ…そういうことかな(笑)
違っていたらいけないので、書かないでおきます…ていうか書けないよな(爆)

ここでも、古代から受け継がれている信仰の歴史を知る事が出来て、最高の気分になれました。

090473.jpg

滝尾神社



これで、本日の日光山内ツアーは終了です!!

8:30から始まり、現在16:00!

ウサもお疲れ様でした♪
いろいろ感動したようで、「案内されなければ、絶対来ないところばかりだった。」とのこと…
そりゃそうだろうなぁ~(苦笑)

でも、本当は紅葉も見たかったんだろうなぁ…

てなことで、御褒美に紅葉を見せてあげようと、ダッシュで中禅寺湖へ!
この時間なら、紅葉狩り客は帰宅のため道路もすいているだろうと推測。
しかし甘かった…

いろは坂を使って30分ぐらいで着くと思ったんですが、いろは坂が大渋滞で、中禅寺湖に着いたのが19:00(爆)
なんで、夜なのに混むんだよ!

ということで、紅葉なんて見えもせず、やっと見つけたのが湖畔でライトアップされたこいつだけ…

P1000458.JPG

ま、これもいい思い出です(笑)
次回来た時は、中禅寺や二荒山神社中宮祠なども参拝したいと思います。
nice!(27)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 27

コメント 6

旅爺さん

私が行った時は北野神社から先は通行止めだったので始めて見ました
暖かくなったら行ってきます。
by 旅爺さん (2009-02-26 19:48) 

kohtyan

運だめしの鳥居、難しいでしょうね。
神仏分離令による、廃仏棄釈、多くの仏像や建物が
無くなってしまったのですね。
それに空襲による焼失、この二つは貴重な文化遺産を
無くしてしまいました。残念なことです。

by kohtyan (2009-02-26 22:15) 

はる

運だめしの鳥居に挑んでみたいです(*>ω<*)
by はる (2009-02-28 20:57) 

旅爺さん

行った所でも見残しや新しい発見があったりしますね。
暖かくなったらまた行ってみたいです。
by 旅爺さん (2009-03-01 11:29) 

スミッチ

私の市にも神仏分離令によって捨てられそうになった仏像が伊勢から来ています。神仏分離によってどれだけ文化が破棄されたか考えるとやになりますね
by スミッチ (2009-03-02 22:35) 

vow

みなさま、nice!感謝です♪

☆旅爺さん様、毎度です♪

静かで良いところですよ!
駐車場もありますので、ぜひぜひ行ってみてください。

☆kohtyanさん、毎度です♪

時々神社で破壊された五輪塔とかをみると、虚しくなります。
神仏習合という日本の文化を、残しておいても良かったのではなかったかと思うんですが…
やはり、宗教は政治の道具に使われやすいんですかねぇ

☆はるさん、毎度です♪

ぜひチャレンジしてみてください!
ただ、前を歩いている人に当たると、今日一日最悪な日になりますのでご注意ください(笑)

☆スミッチさん、毎度です♪

必死の思いで隠していた仏像の話とかをきくと、大変だったんだろうなぁと思います。
神社や仏閣を見れば見るほど、虚しさ倍増です。


by vow (2009-03-05 15:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

北野神社ポイントで… ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。